Plus one Newsを
ご覧いただきありがとうございます!
今日も気になるニュースについてさまざまな情報をもとに解説していきますので良かったら最後までご覧ください!
それでは、本題ですが、やばいと話題のいなば食品について
・ボロ家ってどんな家?
・いなば食品からのプレスリリースの全文は?
といった疑問についてまとめてご紹介させていただきます!
目次
いなば食品由比ボロ家時系列まとめ
週刊文春:いなば食品の今春の一般職採用の新入社員19人のうち少なくとも17人、実に9割が入社を辞退していたことを公表!
(いなば食品のさまざまな裏事情が暴露される)
→いなば食品:4月12日(金)プレスリリースを発表
(4月13日(土)アクセスが集中しておりアクセスが難しい状態)
詳細:新入社員になる予定だった方の証言
「当初は真新しい社員寮が完成していると聞いていたのですが、社宅として会社に案内されたのは古い一軒家ばかり。
そこに新入社員同士2~4人に分かれて、共同生活をしろというのです……」
また、給料についても、入社直前になって、募集要項に明記してあった額よりも3万円ほど少ない額を提示されたようです。
いなば食品プレスリリース内容全文は?
引用:公式ホームページ
2024.4.12
由比のボロ家報道について
この度は、由比のボロ家報道につき皆さま方に多大なるご不快をおかけいたし、心よりお詫び申し上げます。ご指摘の点につき、誠意をもって改修に全力を挙げております。誠に申し訳ございませんでした。
由比のボロ家・雨漏り住宅とご指摘をされたシェアハウス1件に関してですが、同地由比のシェアハウス対象物件は計6棟でございま
す。既に3棟に5名の一般職(転勤のない事務職・工場勤務職) 入居者がおり毎日勤務しております。
今回の対象は唯一の新規の1棟でした。弊社はこの物件を含め、全てのシェアハウスに関して3月20日〜26日にかけ、全家屋の点
検・クリーニングを実施、完了しておりました。新卒で、勤務場所に原則異動のない新卒「一般職」社員の各位も新たに上記物件に入居し勤務を開始しております。
現在 今期、新規「一般職」の新入社社員は合計で43名、辞令で国内外へ異動する「総合職」の新卒社員は55名、合計の2024年
新卒入社済の社員数は「計98名」となりました。
今後、シェアハウス入居者に対しては、皆さまのご負担にならないよう、実質家賃の請求を0円にて運営を実施することとさせていただ
きました。
実は、1月10日に死亡2月1日に社葬となった、新卒受け入れに全幅の信頼をおいていた副社長を失って以来、業務引継ぎ体制を整え
るのに時間を要し、会社は3月15日付で新総務担当を急速任命したものの改修業務に残った期限に余裕がなく、修正が極めて遅れまし
た。本当に申し訳ございませんでした。
その結果、今回職場異動のない新卒一般職の16名の方々がご入社辞退となり、心より深くお詫びいたします。
大変申し訳ありませんが、写真のコンクリート剥き出しの場所は洗濯機置き場で現在は既に洗濯機が置いてあり現状の映像は異なっています。
いなば食品ボロ家の画像は?
聞いていた寮
実際の寮
いなば食品に対する世間の声
社宅が古い一軒家というのは仕方ないにしても、新入社員同士2~4人に分かれての共同生活というのは、いまの若い子は耐えられないだろう。 しかもただ古いだけでなく、雨漏りする部屋というのはいささか。 仮に百歩譲っても、給料が入社直前になって、3万円ほど少ない額の提示というのは、完全に契約違反。 このような会社は、入社しないのが賢明。
新卒の就職活動って人生をかけるぐらいの気持ちだと思う。今の若い人は違うと思ったらすぐに辞めるからこういう会社はいずれ困るだろうね。入ってしまえば何を言おうとこちらのもんとでも思ったのかな。被害者を増やさないためにもこういうことは報道する価値が大いにある。
この会社がスポンサーになりCMを流しているテレビ局ではなかなか報じられないと思う。犯罪ではないが倫理的に大きな問題がある事を報じられる為に文春のような雑誌はあった方が良いよね。この件でいなば食品を購入するもしないも個人の判断だが知っていたい。
記事にあるようにドジャースタジアムに広告出したり、ハヤテの本拠地のネーミングライツやる前に社員待遇を変えるべきでしょ どんどんこういった話が出てくれば肝心の商品も評判落ちて売れなくなるし、広告やネーミングライツに使うお金どころではなくなる
いなば食品社長夫人(女帝)のパワハラで上場廃止?
このような出来事が起きてしまった背景には、いなば食品の社長夫人のパワハラや、いなば食品が上場していないことが関係しているようです。
まとめ
やばいと話題のいなば食品について
・ボロ家ってどんな家?
・いなば食品からのプレスリリースの全文は?
といった疑問についてまとめてご紹介させていただきました。
最後まで読んで下さりありがとうございました。